
ブログ
2015/11/08
ブログ
インプラントについて知ろうーその29 手術時の縫合糸についてー
今日はよしなか歯科クリニックはお休みです。

昨日縫合糸についてお話をしましたが、その続きです。
今日は縫合糸の種類についてお話したいと思います。
縫合糸を細かい目で見ていくと
1本の繊維で構成されているモノフィラメントと
複数の繊維が編み込まれているマルチフィラメントがあります。
一本の繊維で構成されているモノフィラメントに比べて
マルチフィラメントの方がしなやかなのですが、
骨移植・骨造成のような再生を目的とした手術の場合は
モノフィラメントの方がいいとされています。
それはマルチフィラメントはプラーク(=細菌)の付着が多くなる
という欠点があります。
一方モノフィラメントは細菌付着が少ないことから術野部の感染が少ない
とされています。
この理由からインプラント手術の場合や感染に注意するべき方の場合は
モノフィラメント系を使用するようにしています。

これはナイロン糸ですが、素材もいくつかあります。
この素材についてもいくつか考慮するべきことがありますので
それについては明日に詳しく書きたいと思います。
RECOMMEND
関連記事
