 
                ブログ
2016/05/13
                            ブログ
                            前歯などの動きを調べる方法
                                        またまた昨日のお話の続きです。
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                              
                                奥歯が擦り減ってしまうと前歯が徐々にあたるようになります。
                                        この頃から徐々に前歯が動くようになるので、早めに対処はして
                                        いく方がいいのですが、わかりにくい場合があります。
                                        フレミタス(Fremitus)という言葉があります。
                                        フレミタスとは動揺にまでは至らない、わずかな動きのことで、
                                        直訳すると震盪(しんとう)になります。
                                        このわずかな振動の動きを調べる方法は実はいたって簡単です。
                                        上の前歯に人差し指のはらを当てて、少し歯をおさえた状態で
                                        カチカチ咬む
                                        ギリギリと歯を動かす
                                        これでOKです。
                                        フレミタスがあるとそのわずかな歯の動きを人差し指が感知して
                                        くれます。
                                        特に覚えておいて頂きたいのは、この感知したときにかぶせた歯で
                                        あるか、神経の処置をした歯なのかで、その歯に対する緊急度は
                                        変わります。
                                        もちろん生活歯(神経の処置を施していない、生きている歯)であっても
                                        治療は必要ですが、
                                        失活歯の場合、次に起こる可能性が高いのは
                                        歯の破折
                                        です。そして破折のほとんどは
                                        抜歯を行わなければならなくなる転帰が多いです。
                                        そうならないためにも早期に対処することが望ましいわけです。
                                        
 
                            

 
                                        