ブログ

ブログ

2015/09/14
ブログ

ガルバニー電流

おはようございます。

今日からまた新たに一週間が始まります。


新しくなった受付とともに心機一転頑張って行きます。


昔中学の理科などで銅と亜鉛を使って電流が生成できるという
授業がありました。同じ金属では電流は流れないのですが、
イオン化傾向の異なる異種金属では電流が流れるというもので
あったと思います。
同じように口腔内には使用する金属を使用しています。
金属スプーンを口に加えたり、アルミ箔を噛んだりしたときに
する嫌な感覚、あれがガルバニー電流です。
なんというか、ビリッとした感覚といえばいいのでしょうか。

あれは、口腔内に異種金属が存在するから起こります。
不快症状もそうですが、金属の腐食の原因にもなるのですが、
頻繁にこの感覚が起こる人の場合は、かぶせものやつめものを
非金属系(卑金属ではありません)のものに変更すると
ガルバニー電流が発生しません。
例えばコンポジットレジンやセラミッククラウンであれば
発生しないので、気になる場合はご相談下さい。

アーカイブ

大阪吹田市寿町の歯医者ならよしなか歯科クリニックへ