
ブログ
2015/08/24
ブログ
顔の表情を作る筋肉
おはようございます。
よしなか歯科クリニックは通常どおりの診療となります。
よろしくお願い致します。
こちらがとてもわかりやすいのですが、
偏西風の影響で、天津の事故の影響をモロに受けるのでは??
と思ってしまいます。
何が飛来していくかがはっきりしていないのが不安ですね。
人間の顔の部分にはかなりたくさんの筋が集中しています。
他の部位に比べるとその数はかなり多く30種類を超えます。
そのおかげで表情豊かな顔が表現できるのです。
口の周りには12対の筋があります。
口輪筋
上唇鼻翼挙筋
上唇挙筋
小頬骨筋
口角挙筋
大頬骨筋
笑筋
オトガイ筋
下唇下制筋
口角下制筋
頬筋
オトガイ横筋
意識はしていませんが、これらをフルに活用して、豊かな表情を作り出しています。

顔面筋は他の場所と違い、骨と骨を結ぶ筋肉ではなく、皮膚とを繋げる
皮筋とよばれる分類となります。
これらの筋が衰えることで顔の加齢・老化を人は感じる要素の一つとなります。
口腔周囲の筋をふくめこれらの表情筋は全て顔面神経の支配となります。
RECOMMEND
関連記事
