ブログ

ブログ

2016/02/09
ブログ

根面う蝕について知ろう

本日は少し前に書いた根面う蝕について掘り下げたいと思います。

在宅、あるいは施設入居高齢者では口腔ケアが重要になってきます。

しかし、以前はこんなにむし歯が進んでなかったのに

むし歯が一気に進んだ!?

と思われる方もおられます。

根面う蝕と歯冠部う蝕(一般のう蝕)、実はう蝕の進行度も異なります。

なぜか?というと

歯冠部う蝕はエナメル質のバリアを破る必要があります。

この脱灰臨界pHがpH5.5であることは以前に書かさせてもらいました。

根面はセメント質、あるいは象牙質で構成されていて、これらの方が

脱灰臨界pHが高く(より弱い酸で歯が溶け出す)、pH6.4とされています。

(Gluman R et al. :Prevention of root caries : a literature review of primary and secondary preventive agents, Spec Care Dentist 2013)

もう少し深い話では、根面う蝕の主役となる菌と歯冠部う蝕の主役となる菌が

実は違います。

歯根部は汚れがたまりやすく、しかもむし歯になりやすい。

そして汚れも除去されにくい。

以前にも載せたむし歯となる要素ですが、全てが条件が悪いということに

なるわけです。

アーカイブ

大阪吹田市寿町の歯医者ならよしなか歯科クリニックへ