ブログ
2015/04/27
                            ブログ
                            入れ歯について知ろう−その64—前歯がなくなるのは困る!そんなときの即時義歯
                                        特殊というほどではありませんが、
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                              
                                即時義歯という義歯があります。これは、抜歯を前提として製作し、抜歯直後に欠損を補う
                                        ための義歯です。
                                        歯のない期間がないため、審美的にすぐに回復できるというのが利点です。
                                        特に前歯の場合であれば、わずかな期間でも歯がない状態を避けたいと思います。
                                        そういう意味ではとても意味のある義歯ですが、反面、様々な欠点もあります。
                                        それは、
                                        抜歯を前提として義歯を作製するため、試適(仮合わせ)ができないこと
                                        抜歯後に顎堤が急激に吸収することがほとんどであり、調整・修正がほぼ必須となること
                                        です。
                                        特に抜歯後の顎堤の変化は2週までが急激に起こり、2ヶ月程度続くと言われています。
                                        (完全に治癒するのは約半年と言われています)
                                        歯があったときと歯を失った場合とでは、顎堤頂の位置が変化します。
                                        つまり多くの症例において、即時義歯を製作し、治癒が完了した後に
                                        再度義歯を製作すべきであります。
                                        しかし、日常生活において、この即時義歯はかなり有意義な役割を果たしてくれます。
                                        RECOMMEND
                        関連記事

                            
