ブログ

ブログ

2015/01/16
ブログ

硬い歯

歯が身体の中で最も硬いというのはまめ知識として
知っている方は多いと思います。

ではその歯の硬さは、どれくらいのものか、ということは
ご存知でしょうか?

硬さの指標として、モース硬度というものがあります。
ほかにもビッカース硬さ、ブリネル硬さ 、ヌープ硬さもあるのですが、
ここではモース硬度でお話しします。

ちなみに歯科材料と歯の硬度との比較について学生時代に勉強します(歯科理工学)。

モース硬度は10段階に分れていて、一番硬いのは何かわかりますか?

そうです、ダイヤモンドです。

モース硬度はひっかき傷の出来にくさの指標です。
で、鉄はモース硬度で言えば4になります。
人間の歯はというとモース硬度7、人間の爪は2.5です。

つまり鉄よりも歯の方が硬さは上です。


ただし、モース硬さはひっかき傷のつきにくさを基準にしています。
“硬いものは壊れやすい”という面もあります。
ダイヤモンドも壊れるといったことを聞いたことがあると思います。
衝撃には弱いため、ハンマーで叩くと壊れます。
歯も強い衝撃には弱いため、スポーツ外傷が起こります
鉄(金属)は展性・延性に富んだ物質なので、ハンマーで叩いても
砕けません。

まとめると、歯は鉄よりも傷つきにくいのですが、衝撃には弱い
ということになります。

ジョジョの奇妙な冒険第4部のサブタイトルは「ダイヤモンドは砕けない」ですが、砕けます。

お後がよろしいようで。

アーカイブ

大阪吹田市寿町の歯医者ならよしなか歯科クリニックへ